ジオブランド
安兵衛
定休日:不定休 営業時間:午前11時~午後2時 午後5時~午後10時
電話番号:0274-82-2516
※ 下仁田かつ丼の会スタンプラリー参加店
〈 ジオ定食 〉
ワンプレートにチキンカツ、カレー、ポテトサラダ、ライスには地層を表すトッピング!
〈 下仁田ジオ弁当 〉下仁田産の食材を使ったお弁当は、石の標本箱!
お店情報はこちら食亭エイト
定休日:木曜日(祝日は除く) 営業時間:午前11時~午後2時 午後5時~午後9時
電話番号:0274-82-2371
※ 下仁田かつ丼の会スタンプラリー参加店
〈 ジオパーク丼 〉

特製ダレの網焼き豚バラが岩石層!ご飯に潜む刻み海苔の層もあり食欲をそそる。
お店情報はこちら総本家紙屋
定休日:木曜日 営業時間:午前9時~午後6時
電話番号:0274-82-3228
〈 G.O.D焼 栗ッペ 〉

クリッペから着想した栗を語呂合わせに、皮は表裏が異なる模様で根なし山をイメージ。
モチモチ食感の皮は米粉入りのどら焼き!
〈 荒船Who~K2 〉
下仁田産の桑抹茶を風味に入れ、荒船風穴に見立てたまろやかな焼き菓子
お店情報はこちら森川酒店
定休日:月曜日 営業時間:午前8時~
電話番号:0274-82-3112
※ (有)森川酒店と聖徳銘醸(株)とのタイアップ商品。
下仁田ジオパークの公式ラベル付き!
〈 太古のロマン〈 太古のロマン 〈 荒船風穴 〈 荒船風穴
純米吟醸 特別本醸造 特別純米酒 特別純米酒
(720ml) 〉 (720ml) 〉 (720ml)〉 (300ml)〉
神戸万吉商店
定休日:土曜・日曜・祝日 営業時間:午前8時~午後5時
電話番号:0274-82-2301
〈 桑の葉まっ茶 〉
下仁田町で食べるために苗から育てた有機桑の葉を100%使用した桑の葉茶です。
桑の葉の優しい風味と、スッキリとした飲み口が特徴です。
※ 道の駅しもにたにて販売中
お店情報はこちら(有)恵比寿屋
定休日:無休 営業時間:午前9時~午後6時
電話番号:0274-82-3200
〈 荒船冷風あめ 〉

「世界遺産荒船風穴」の岩のすき間から吹き出る冷風のひんやり感を再現したミントキャンディ。
〈 下仁田ねぎボールペン 〉
当地の名産「下仁田ねぎ」の形をした面白いボールペン
お店情報はこちら(有)花のたかはし
定休日:正月3日間(予約可) 営業時間:午前8時30分~午後6時
電話番号:0274-82-3214
〈 カラーサンド観葉 〉
観葉植物が植えられているのは、カラーサンドで逆転層をイメージした透明な植木鉢の中。
お店情報はこちら寝具の大島
定休日:水曜日 営業時間:午前8時~午後7時
電話番号:0274-82-2432
〈 ジオ座布団 〉

45㎝×45㎝の座布団です。人々を支える大地のように綿を何層にも重ねて綿づくりすることによって、体の重みを受けとめて座りやすくなるように工夫しています。
カバーの4角(よすみ)のヒモにより、自由にアレンジを楽しめます。
お店情報はこちら上州下仁田屋
定休日:月曜・火曜日 営業時間:午前8時30分~正午
電話番号:0274-82-2708
〈もっちり生芋100%こんにゃく〉

下仁田の大地で栽培された生いもを使った蒟蒻
〈つるっとさしみこんにゃく〉

下仁田の大地で栽培されたこんにゃくを使ったさしみ蒟蒻
※ 道の駅しもにたにて販売中
お店情報はこちら高橋寝装店
定休日:無休 営業時間:午前9時~午後7時
電話番号:0274-82-3291
〈ジオパーク羽毛布団(3層ポーランド産)〉

3層構造で温かさ2倍以上の羽毛布団
〈ジオパーク敷布団(多層)〉

地層のように、羊毛混綿を何層にも重ねた超極厚敷布団
〈荒船風穴タオル〉
国産の泉州タオルに、『世界遺産荒船風穴』のロゴマークをプリント。
おれんぢ
(道の駅下仁田内)定休日:無休 営業時間:午前9時~午後7時
電話番号:0274-82-5858
〈ジオそば〉

細切り大根とそばで地層をイメージ。刺身こんにゃくも層状にトッピング。
ベリーこいど園
電話番号:0274-84-2115
〈ブルーベリージャム&ソース(詰め合わせ)〉
ジオサイト「じぃとばぁ」の見える農園でとれた、ブルーベリーを使ったジャムとソースの詰め合わせ。
※ 道の駅しもにたにて販売中
上州下仁田焼
電話番号:090-1536-7051
〈上州下仁田焼〉
下仁田産の土と釉薬にこだわった陶芸品。
※ 道の駅しもにたにて販売中
下仁田かつ丼の会
〈下仁田かつ丼〉

町内8店舗の食堂で作る“下仁田かつ丼の会”で提供される、下仁田のジオフード。各店舗ごとにこだわった味付け。金額も異なります。
※ 参加店
れすとらんヒロ 鍋屋 常盤館 きよしや 茶茶 日昇軒 安兵衛 食亭エイト
黛のこんにゃく屋
〈手づくり下仁田こんにゃく〉
下仁田産のこんにゃく粉を使った昔ながらの手作りこんにゃく
下仁田産のこんにゃく粉を使った手作りさしみこんにゃく
下仁田産のこんにゃく粉を使った手作りさしみこんにゃく青のり入り